真・緋の魔物攻略編
このページでは真・緋の魔物の個別攻略を取り扱います。
備考
・オススメ編成では原則的に各武器カテゴリは1人までとしています。
(各カテゴリ2人以上育てるのはハードルが高すぎるため。)
ただし術士は2人 必要な箇所があります。
・敵側の初期BPは6、最大BPは12です。
・再挑戦はできません。
・HPは推定値です。オプションのバトル難度は『強め』で測定しています。
・オススメ編成のA〜Eは隊列順を表しています。
・緋の欠片編で習得できる長剣技は、主人公が限定されるので戦術には組み込んでいません。
・超重力ロック戦法は取り扱いません。
・難易度について
★☆☆☆☆…HPが高いだけの雑魚 雑にやっても戦闘不能者が出ないレベル
★★☆☆☆…丁寧に戦えば負けることはない
★★★☆☆…最低でも専用の構築を組むことが必須 一手間違えると苦戦する
★★★★☆…対策しても負ける可能性あり
★★★★★…運要素が大きく、一旦不利になると勝つのは困難
北東界外 森に潜む者
難易度:★☆☆☆☆
名前 |
HP |
五行 |
系統 |
耐性 |
森に潜む者 |
25000 |
木 |
獣 |
即死
スタン
毒
マヒ
眠り
混乱
地震
|
技名 |
BP |
対象 |
属性 |
備考 |
吠える |
2 |
自身 |
|
素早さアップ |
強襲牙 |
3 |
敵単 |
突 |
スタン |
疾風強襲牙 |
5 |
敵全 |
突 |
スタン |
地相・敵編成
【木】 森に潜む者、人狼*2
オススメ編成
陣形 イラクリオスガード
編成 A棍棒 B片手長剣 C自由枠 D小剣or槍 E杖
装備 突防重視
攻略
吠えるからの疾風強襲牙のコンボが凶悪。
攻撃力はそこまで高くないが、スタン効果が厄介なので、プロテクト技で味方をカバーすること。
手間はかかるが、サプライザー(バンプ+9、初期行動順-3)をセットした棍棒役の疾風打で最後尾までバンプさせ、マインドステアで行動を封じるという荒業もある。
毒で2000程度のダメージを与えられるので、できる限り毒状態を維持しよう。
お供はプロテクト技が面倒な程度でそれ以外は特に厄介な点は無い。
ノルミ辺境州 雪の女王再び
難易度:★★★★☆
名前 |
HP |
五行 |
系統 |
耐性 |
氷の女王 |
13000 |
水 |
魔族 |
即死
スタン
毒
マヒ
眠り 混乱
地震
|
技名 |
BP |
対象 |
属性 |
備考 |
ひっかく |
1 |
敵単 |
斬 |
|
フェザーアタック |
3 |
敵単 |
打 |
突インタラプト技 バンプ1 |
フェザーダンス |
4 |
敵単 |
打 |
カウンター技 バンプ5 |
ヒールスラッシュ |
4 |
敵単 |
斬 |
バンプ3 |
名前 |
HP |
五行 |
系統 |
耐性 |
アイスフォルドラゴン |
9000 |
水 |
有翼 |
即死
スタン
毒
マヒ
眠り 混乱
地震
|
技名 |
BP |
対象 |
属性 |
備考 |
噛み砕く |
3 |
敵単 |
突 |
防御力ダウン |
龍尾 |
5 |
敵全 |
打 |
スタン |
吹雪のブレス |
6 |
敵全 |
冷 |
ガード不可 |
地相・敵編成
【水】 氷の女王、アイスフォルドラゴン
オススメ編成
陣形 イラクリオスガード
編成 A棍棒 B任意のプロテクト役 C自由枠 D小剣 E杖
装備 冷防重視
攻略
お供のアイスフォルドラゴンがえげつなく強い。
特にガード不可の全体攻撃の吹雪のブレスが超凶悪。
全体攻撃を使うターンは必ずプロテクト技で被弾人数を抑えること。
アイスフォルドラゴン自体は緋の魔物ではないが、お供としてはトップクラスのHPの高さを誇る。
毒は有効だが、500程度しか削れないので、普通に殴ったほうが効率的。
弱点の突属性で攻めたいところだが、氷の女王がリザーブ技を構えたらインタラプト技の可能性があるので注意。
吹雪のブレスが多めだと押し切られる可能性があるので、プロテクト技で対処しきれなくなったら、眠りやスタンで足止めするのも手。
反面でボスの氷の女王は大して強くない。
HPもそこまで高くない割に毒ダメージが1000程度と多め。
しかし、浮遊&突インタラプト&カウンター持ちとリザーブ技を構えられると隙がほぼ無くなるので、こちらを先に倒すのは難しい。
こちらのインタラプト技で判別するのも不可能なので、マインドステアでやり過ごすか、氷の女王に攻撃を仕掛けない方が良い。
固有技のスイングアーティストなら安全にリザーブ待機状態を解除できるが、鈍器と比べると武器ガード率が落ちるので一長一短。
とにかくアイスフォルドラゴンを如何に早く倒すかが勝負の分かれ目になる。
それまでの間は氷の女王を眠らせてもよいが、プロテクト技を多用する関係上、大した被害は受けないので放置してしまっても問題ない。
トラキニ州 ムルクナ湖の怪物再び
難易度:★★★★☆
名前 |
HP |
五行 |
系統 |
耐性 |
水界のヌシ |
35000 |
水 |
水棲 |
即死
スタン 毒
マヒ
眠り 混乱 地震
|
技名 |
BP |
対象 |
属性 |
備考 |
うごめく |
1 |
自身 |
|
攻撃力アップ |
殴る |
3 |
敵単 |
打 |
|
脳天直撃 |
5 |
敵単 |
打 |
マヒ |
メイルシュトローム |
6 |
敵全 |
冷 |
ガード不可 混乱 |
地相・敵編成
【水】 水界のヌシ、ブルードレイク*2
オススメ編成
陣形 イラクリオスガード
編成 A二刀長剣 B大剣 C棍棒 D小剣 E杖
装備 A打防重視、マヒ耐性 B冷防重視、混乱耐性 C打防重視、混乱耐性 DE冷防重視、混乱耐性
攻略
ボスもお供も凶悪な攻撃を多数仕掛けてくるのが非常に厄介。
水界のヌシは単体超ダメージ&マヒ効果の脳天直撃、全体中ダメージ&混乱効果のメイルシュトロームを使ってくる。
どちらも致命的な状態異常を引き起こすので、対策無しだと一回の攻撃でパーティが崩されやすい。
更にメイルシュトロームはガード不可なので一定量のダメージを受けてしまう。
ブルードレイクはスポットブレス(バンプ効果のあるガード不可の間接攻撃)、ペインフルバイト(単体スタン)を使ってくる。
メイルシュトロームをプロテクト技で庇おうとしたり、脳天直撃をカウンター技で返そうとしてもこれらの攻撃を食らうと
リザーブ待機状態が解除されてしまう。
HPも4000程度とそこそこ高いので速攻が効かない。
まずはお供を倒さないと話にならないが、水界のヌシに行動を許すと面倒なので、マインドステアで足止めをしておくと安定する。
運要素はあるが、小剣のファイナルレターの即死効果で仕留めることも可能。
水界のヌシの攻撃を全員が完全に対策するのは困難なので、各キャラクターで引き受ける攻撃を分担すると対処しやすい。
-
脳天直撃
前列のどちらか(長剣推奨)は打防重視で防具を組み、ロールで狙われやすさを上げてマヒ耐性を確保してカウンター技で対処。
棍棒役は打防重視にし、もう片方の前列キャラをプロテクト技で庇って盾ガードを狙う。
後列のキャラは基本的に狙われないが、余裕があれば狙われやすさの下がるロールをセットしておきたい。
-
メイルシュトローム
脳天直撃を担当しない前衛と棍棒役は混乱耐性を確保。
この2人がプロテクト技を駆使して他のキャラを庇って対処する。
後列2人も最低でも冷防重視、できれば弱耐性でもいいので混乱耐性が欲しいところ。
メイルシュトロームは行動順が非常に遅いので、混乱対策を施せないならマインドステアでやり過ごしても良い。
ちなみに脳天直撃と比べると使用頻度は低い。
HPは非常に高いが、毒が有効。
攻撃面は毒ダメージに任せてしまって問題ない。
テルミナ州 血染めの咆哮
難易度:★★★☆☆
名前 |
HP |
五行 |
系統 |
耐性 |
ブレイズンブル |
7000 |
金 |
獣 |
即死
スタン
毒 マヒ 眠り 混乱 地震
|
技名 |
BP |
対象 |
属性 |
備考 |
突進 |
2 |
敵単 |
打 |
|
かちあげ |
3 |
敵単 |
打 |
スタン |
ヒップアタック |
4 |
敵単 |
打 |
挑発 |
猪突猛進 |
5 |
敵単 |
打 |
|
地相・敵編成
【金】 ブレイズンブル*3
オススメ編成
陣形 イラクリオスガード
編成 A二刀長剣 B大剣 C棍棒 D小剣 E杖(カウンターを主体にする場合)
A片手長剣 B棍棒 C斧 D小剣 E杖(盾ガードでBPを補強して斧を主体にする場合)
装備 打防重視
攻略
ブレイズンブルの攻撃は単体攻撃のみだが、どの技も攻撃力が非常に高い。
おまけに3体と手数が多いので、適切に敵の攻撃を捌かないとあっという間にパーティが崩壊する。
全ての攻撃がカウンター技で対処可能だが、追撃で落とされる可能性があるため、二刀長剣以外はカウンター役に適さない。
冷属性が弱点なので、大剣役は防御面も考慮して乱れ雪月花が安定。
大剣役がカウンター技を構える場合はプロテクト技で庇っておくこと。
小剣役は必ずマインドステアで1体を眠らせておくこと。
HPは緋の魔物の中ではかなり低め。
毒も有効だが、大して削れない。
打属性攻撃しか使ってこないので、斧を起用する場合は地獄断面が大活躍する。
サンドリア州 カニの王の帰還
難易度:★☆☆☆☆
名前 |
HP |
五行 |
系統 |
耐性 |
カニの王 |
25000 |
水 |
水棲 |
即死
スタン
毒
マヒ
眠り 混乱 地震
|
技名 |
BP |
対象 |
属性 |
備考 |
食べる |
1 |
味単 |
|
対象消滅 自身のHP回復&防御アップ
対象の残HP50%以下時に使用
|
スラッシュ |
2 |
敵単 |
斬 |
|
滅多刺し |
5 |
敵全 |
突 |
攻撃力ダウン |
地相・敵編成
【水】 カニの王、冥府人参*2、ゴールドウィング*2
オススメ編成
陣形 イラクリオスガード
編成 A片手長剣 B棍棒 C自由枠 D小剣or槍 E杖
装備 突防重視
攻略
ボス自体は大したことないが、お供が厄介な技を備えている。
冥府人参は死人ゴケでターゲットをブラしてきたり、ゴールドウィングは狂騒の怒りで集中攻撃を仕掛けてきたり、クチバシでマヒにさせてくる。
とは言えお供は総じてHPはそれほど高くないので、術士の吹雪で一掃するのが手っ取り早い。
お供のHPを削るとカニの王が食べるを使ってくることがあるが、状況に応じて食べるで処理させても良い。
カニの王は基本的に全体攻撃の滅多刺しを連発、たまにスラッシュで攻撃してくる。
どちらも盾ガード可能なので、先頭に盾を持たせた長剣と棍棒を配置し、滅多刺しのターンにプロテクト技を構えれば被害を最小限に抑えつつBPを補強できる。
眠りも有効だが、火力はそれほど高くないのでお好みで。
HPは非常に高いが、毒が有効。
毒ダメージで1500程度稼げるので、毒技を連発しつつ、守備重視で立ち回ればそこまで苦戦はしない。
リーア辺境州 全ての曜日を司る者
難易度:★★★★★
名前 |
HP |
五行 |
系統 |
耐性 |
○曜日を司る者 |
4600 |
全 |
自然 |
即死
スタン
毒 マヒ 眠り
混乱
地震
|
技名 |
BP |
対象 |
属性 |
備考 |
共
通
技
|
精霊の支持 |
1 |
味単 |
|
術力アップ |
精霊の法力 |
1 |
味単 |
|
詠唱短縮 |
ブラスター |
2 |
敵単 |
電 |
間接攻撃 |
精霊の加護 |
3 |
味全 |
|
術力アップ |
召喚 |
3 |
|
|
自身と違う五行の曜日を司る者を1体召喚 |
スプレッドブラスター |
4 |
敵全 |
電 |
|
火 |
フラッシュファイア |
5 |
敵全 |
熱 |
詠唱1 ガード不可 スタン |
水 |
毒霧 |
3 |
敵全 |
冷 |
詠唱1 ガード不可 毒 |
木 |
召雷 |
4 |
敵*4 |
電 |
詠唱2 ガード不可 マヒ |
金 |
サイレン |
2 |
敵全 |
電 |
詠唱2 ガード不可 怒り |
土 |
超重力 |
3 |
敵全 |
打 |
詠唱3 ガード不可 BP-3 |
地相・敵編成
【水】 火曜日を司る者、水曜日を司る者、木曜日を司る者、金曜日を司る者、土曜日を司る者
オススメ編成
陣形 フリーファイト
編成 A体術 BC杖 DE任意のプロテクト役
装備 術防重視
攻略
この戦闘は運要素が大きく、緋の魔物の中でも屈指の強敵。
どの敵も高威力の術を使うため、対策しないと2,3ターンでパーティが半壊する。
特に詠唱1ターンの毒霧を使う水曜日を司る者とフラッシュファイアを使う火曜日を司る者は要注意。
また、精霊の法力で詠唱時間を短縮を狙ってくることがあり、複数の敵が詠唱中である場合はどの敵に法力が来るかもわからない。
曜日を司る者はHPは低めなので、耐久戦よりも速攻撃破の方が望ましい。
術士は2人がかりでフラッシュファイアを詠唱して全体スタンを狙っていく。
更に体術の空気投げや長剣の天地二段も使うと効果的。
ちなみに曜日を司る者は浮遊タイプなので足元攻撃の足払いは効かない。
術主体の敵なので金のトロイメライで詠唱延長が有効になりそうだが、精霊の法力で詠唱短縮されることが多く、
複数体で詠唱状態になると食い止めることはかなり困難なので、大人しくスタンを狙ったほうが良い。
結局の所は敵の行動選択とスタンの成功率にかなり左右される。
全ての敵の撃破を同時に狙うのではなく、フラッシュファイアで満遍なくダメージを稼ぎつつ、
倒せる敵から仕留めにいく方が戦況的には良くなる。
また、一度も術攻撃を被弾せずに倒すのは不可能に近いので、無理に全員生存を狙わず、
プロテクト役を上手く動かして味方を連撃の餌にした方が良いケースの方が多い。
敵の数が減ってくると召喚を使ってくることがあるが、中盤以降は連撃が比較的狙いやすくなるため、
よほど状況が悪くない限りは押し切れるだろ う。
イルフィー海 海原を漂う者
難易度:★☆☆☆☆
名前 |
HP |
五行 |
系統 |
耐性 |
海原を漂う者 |
6500 |
木 |
有翼 |
即死
スタン 毒 マヒ 眠り 混乱
地震
|
技名 |
BP |
対象 |
属性 |
備考 |
カギ爪 |
1 |
敵単 |
斬 |
|
狂騒 |
2 |
味全 |
|
怒り |
クチバシ |
5 |
敵単 |
突 |
マヒ |
名前 |
HP |
五行 |
系統 |
耐性 |
海原を漂う覇者 |
26000 |
火 |
爬虫類 |
即死
スタン
毒
マヒ
眠り 混乱 地震
|
技名 |
BP |
対象 |
属性 |
備考 |
食べる |
2 |
味単 |
|
対象消滅 自身のHP回復&防御アップ
対象の残HP50%以下時に使用
|
スラッシュ |
3 |
敵単 |
斬 |
|
滅多刺し |
5 |
敵全 |
突 |
攻撃力ダウン |
地相・敵編成
【水】 海原を漂う者*2、海原を漂う覇者
オススメ編成
陣形 イラクリオスガード
編成 A片手長剣 B棍棒 C自由枠 D小剣or槍 E杖
装備 突防重視
攻略
基本的には編成はカニの王戦の流用で問題ない。
海原を漂う者は即死以外の全ての状態異常が有効。
緋の魔物の中ではHPは低めだが、それでもお供としては非常に高い値。
集中攻撃を仕掛けて倒してしまってもいいが、適当にHPを削って海原を漂う覇者に食べさせたほうが楽。
敵の数が少ないので、食べる使用時でも連撃は狙いやすい。
海原を漂う覇者はカニの王と同じく毒と眠りが有効でマヒは無効。
海原を漂う者を処理したら毒ダメージを主軸に削っていこう。
セレナイフ州 道を塞ぐ者
難易度:★★★★☆
名前 |
HP |
五行 |
系統 |
耐性 |
道を塞ぐ者 |
22600 |
金 |
物質 |
即死
スタン
毒 マヒ 眠り
混乱 地震
|
技名 |
BP |
対象 |
属性 |
備考 |
噛み切る |
2 |
敵単 |
斬 |
|
ショックウェイヴ |
5 |
敵全 |
打 |
|
デスバイト |
6 |
敵単 |
斬 |
即死 LPB |
地相・敵編成
【木】 道を塞ぐ者*2、コケタマムシ*3
オススメ編成
陣形 イラクリオスガード
編成 A二刀長剣 B任意のカウンター役 C棍棒 D斧 E杖
装備 AB斬防重視、即死耐性 C打防重視、即死耐性 DE打防重視
攻略
即死効果を持つデスバイトが脅威。
道を塞ぐ者は2体で出現するため、カウンター技で返しても追撃のデスバイトで即死する恐れがある。
HPも非常に高く、毒も無効と非常にタフ。
カウンター役と棍棒役は即死耐性が必須。
陣形効果だけでは不安なので、カウンター役はロールで狙われやすさを上げておくこと。
どの攻撃もダメージ自体は並程度だが、手数が多いので余裕を持って回復を入れておかないとジリ貧になる。
他の2人は狙われやすさの下がるロールをセットしておきたい。
必然的に長期戦となるので、敵の行動に合わせて適切に対処することが重要になる。
デスバイト+デスバイト
前衛2人はカウンター。
長剣役は二刀流であれば追撃のダメージを軽減できるが、それ以外のカウンター役はそれができないので、追撃対策に棍棒役がプロテクト技でカバーしておくこと。
デスバイト+ショックウェイヴ
長剣はカウンター、棍棒は後衛2人のどちらかをプロテクト技で守る。
前衛のもう1人は、ショックウェイヴが先行するならカウンター、デスバイトが先行する場合や味方の消耗が激しければプロテクト技を使用する。
カウンター役が大剣であれば乱れ雪月花で攻撃しても良い。
ショックウェイヴ+ショックウェイヴ
後衛2人をプロテクト技で庇っておく。
ショックウェイヴはそれほど攻撃力が高くないが、流石に連発されると厳しいので、防御に徹しておいたほうが良い。
カウンター役も重要だが、斧役を上手く動かすとかなり楽になる。
攻撃力ダウン効果の斧のパワーブレイクが特に有効。
デスバイト2発でなければ棍棒役も骨砕きを使っておきたい。
ショックウェイヴに合わせて地獄断面も狙える。
片方にかかと斬りを入れておくとショックウェイヴ2発のターンの時に素早さを下げていない方に地獄断面を集中的に叩き込める。
強いというよりは面倒な相手。
小細工が効かない点はかなり厄介だが、大ダメージを与えてくる攻撃が無いだけマシ。
1体撃破できれば勝利はかなり近くなるので、根気強く敵の攻撃を捌くのが大事になる。
ロニクム州 蹂躙する絶望
難易度:★★★☆☆
名前 |
HP |
五行 |
系統 |
耐性 |
アスモデウス |
35000 |
土 |
魔族 |
即死
スタン
毒 マヒ 眠り
混乱 地震
|
技名 |
BP |
対象 |
属性 |
備考 |
カウンタースタブ |
3 |
敵単 |
突 |
カウンター技 |
エアリアルスラッシュ |
4 |
敵全 |
斬 |
突インタラプト技 |
大地の怒り |
5 |
敵全 |
打 |
斬インタラプト技 スタン |
生の刈り取り |
5 |
敵単 |
斬 |
即死 LPB
お供生存時に使用
|
ライフブレイク |
7 |
敵単 |
斬 |
ガード、カウンター不可 即死 LPB
お供全滅後に使用
|
地相・敵編成
【土】 アスモデウス、魔霊、ガルー
オススメ編成
陣形 イラクリオスガード
編成 AB大剣or二刀長剣or槍 C弓 D小剣 E杖
装備 斬防重視 AB即死耐性
攻略
アスモデウスの使用技の中で最も驚異となるのがライフブレイク。
斬防特化しても一撃必殺級のダメージを叩き出す上にガードもカウンターも不可能であり、更に即死効果もある。
全技の中でもトップクラスにえげつない性能だが、この攻撃はお供が生存している限りは使ってくることはない。
なので魔霊かガルーを残す必要があるのだが、どちらもガード不可の全体攻撃を使ってくる点が厄介。
しかしガルーは睡眠とマヒに耐性を持っていないため、マインドステアや影縫いで足止めすればただの木偶の坊になる。
一度マヒや眠り状態になっても重ねがけすることで継続ターンが延長されるため、最低でも2ターンに1回は使っておく。
もしガルーが行動可能になった場合で注意すべきはプロテクト技。
アスモデウスを庇われるとガルーを倒しかねないので、リザーブ技を構えられたらアスモデウスに攻撃しないこと。
これでライフブレイクの使用を封じることができるが、それでも即死技の生の刈り取りを使ってくる。
ただしライフブレイクと違ってこの攻撃はガード、カウンターが可能なので、カウンター技が使える2人を先頭に出して対処する。
(ちなみにイラクリオスガードを使う理由は、特定の2人と他3人の狙われやすさの数値差が大きい陣形であるため。防御効果はそれほど重要ではない。鳳天舞の陣だと小剣か弓を前衛に出さなければいけないのでやや危険。)
カウンター役は即死対策に不屈のロールは必須。
更に狙われやすさの上がるロールがあると万全。
味方がピンチの場合はプロテクト技で即死を食い止めるようにする。
アスモデウスは3種のリザーブ技を備えているが、どれも攻撃属性が違うため、小剣のインタラプト技2種で判別可能。
突インタラプト技でなければ弓の瞬速の矢で解除しても良い。
この戦法だと陣形効果でBPを増やすことができないが、アスモデウスはリザーブ技を構えるターンが多いおかげで隙が多いため、術士にはテイルウインドを使わせておくと良い。
攻撃を仕掛ける時は必ず単体攻撃を使うこと。
全体攻撃や連続攻撃を使うとガルーを倒してしまう恐れがあるので要注意。
HPが非常に高い上にスタン以外の状態異常が効かないが、適切に対処すればそこまで苦戦することはない。
グラディオン州 芽吹いた欲望
難易度:★★☆☆☆
名前 |
HP |
五行 |
系統 |
耐性 |
ヴォイニッチ・アッパ |
4200 |
木 |
植物 |
即死
スタン
毒
マヒ 眠り
混乱 地震
|
技名 |
BP |
対象 |
属性 |
備考 |
かみつき |
1 |
敵単 |
突 |
|
毒牙 |
2 |
敵単 |
突 |
毒 |
麻痺牙 |
3 |
敵単 |
突 |
マヒ |
名前 |
HP |
五行 |
系統 |
耐性 |
ヴォイニッチ・ダウナ |
4200 |
木 |
植物 |
即死
スタン
毒
マヒ 眠り
混乱 地震
|
技名 |
BP |
対象 |
属性 |
備考 |
花粉バースト |
2 |
敵単 |
打 |
カウンター技 素早さダウン |
花粉 |
3 |
敵全 |
打 |
ガード不可 素早さダウン |
シード |
4 |
敵単 |
突 |
間接攻撃 |
地相・敵編成
【木】 ヴォイニッチ・アッパ、ヴォイニッチ・ダウナ
オススメ編成
陣形 イラクリオスガード
編成 A棍棒 B任意のプロテクト役 C自由枠 D体術 E杖
装備 打or突防重視 ABマヒ耐性
攻略
どちらも防御力が非常に高く、その数値は従来の植物系の10倍を誇る。
植物系特効の大木断やマキ割りマシンガンであっても元の攻撃力が低いせいでダメージを与えることができない。
他の植物系と同様に熱属性が弱点だが、ファイナルレターやクリムゾンフレア以外はダメージ源としては微妙。
なので体術のカムイ(無属性)で削っていくのが一番手っ取り早い。
防御力は高いが、HPは4000程度とかなり低め。
ただしヴォイニッチ・ダウナはカウンター技を持っているので、間接攻撃を使えるキャラクターがいると楽になる。
毒が有効なので、カムイを習得していない場合は毒ダメージで削っていっても良い。
ただしHPが低いせいで大したダメージにはならないため、クリムゾンフレアとの併用も検討したい。
圧倒的な装甲を誇っている反面で攻撃力はかなり低め。
ただし花粉はガード不可なので、プロテクト技で被弾人数を減らしておく。
麻痺牙対策として前衛2人にはマヒ耐性を確保しておきたい。
シードは少々火力が高く、間接攻撃技なので、プロテクト役に当たるとリザーブ状態が解除されてしまうので注意。
ヴォイニッチ・ダウナの方が厄介なので、こちらを先に倒せればかなり楽になる。
帝都アスワカン 蹂躙する絶望
難易度:★★★☆☆
名前 |
HP |
五行 |
系統 |
耐性 |
兵主神魔 |
6500 |
金 |
物質 |
即死
スタン
毒 マヒ 眠り
混乱
地震
|
技名 |
BP |
対象 |
属性 |
備考 |
共
通
技
|
カウンターラリアット |
2 |
敵単 |
打 |
カウンター技 |
ダブルマシンガン |
3 |
敵全 |
電 |
スタン |
ビームラリアット |
4 |
敵単 |
電 |
カウンター技 |
A |
怪音波 |
1 |
敵全 |
|
突インタラプト技 混乱 ダメージ無し |
カウンターラリアット |
2 |
敵単 |
打 |
カウンター技 |
ロケットアーム |
3 |
敵単 |
打電 |
突インタラプト技 間接攻撃 マヒ |
|
|
|
|
|
B
|
ビーム |
1 |
敵単 |
電 |
斬インタラプト技 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
波動砲 |
4 |
敵全 |
電 |
斬インタラプト技 |
|
|
|
|
|
C |
急発進 |
1 |
敵単 |
打 |
打インタラプト技 スタン |
|
|
|
|
|
急速前進 |
4 |
敵単 |
打 |
打インタラプト技 スタン |
|
|
|
|
|
D |
波動砲 |
4 |
敵全 |
電 |
斬インタラプト技 |
急速前進 |
4 |
敵単 |
打 |
打インタラプト技 スタン |
地相・敵編成
【虹】 兵主神魔*4
オススメ編成
陣形 マジカルシャワー
編成 A大剣 BC任意のプロテクト役 DE杖
装備 電防重視
攻略
強化版シユウ。
4体で出現するが、使用技は異なっている。
リザーブ技が大半だが、物理属性を持たないものが大半なので、こちらのインタラプト技で判別するのはほぼ困難。
特に兵主神魔Bは斬・打・突全ての属性に反応するインタラプト技を持っている。
無理に敵の行動を見切ろうとせず、大人しく術をメインに戦ったほうが楽。
通常技はダブルマシンガンのみだが、スタン効果が厄介なので、必ずプロテクト技で術士を守ること。
2回以上使われる場合、1発目でスタンしてしまうと追撃で術士が被弾する恐れがあるので注意。
使用頻度はそこまで高くないので、必須ではないがプロテクト役には根性(スタン抵抗率+60%)があると心強い。
HPはそれほど高くはない。
電属性が弱点だが、召雷は絶対に使わないこと。
敵がタイムライン上で繋がっていることが殆どなので、ランダム攻撃の召雷では敵の連撃を誘発しやすい。
倒すのに時間がかかるが、吹雪で全体一掃狙いの方が安定する。
ダブルマシンガンを使わないターンは、ダメージは微量だが大剣役も吹雪で応戦すると良い。
(術以外で物理属性を持たない攻撃はこれのみ。)
ハイバーニア州 そびえ立つ悪意
難易度:★★★☆☆
名前 |
HP |
五行 |
系統 |
耐性 |
ユグドラシル |
11000 |
木 |
植物 |
即死
スタン
毒
マヒ 眠り
混乱 地震
|
技名 |
BP |
対象 |
属性 |
備考 |
ビンタ |
1 |
敵単 |
打 |
挑発 |
ヤシの実 |
4 |
敵単 |
打 |
間接攻撃 素早さダウン |
砂の嵐 |
4 |
敵全 |
突 |
斬インタラプト技 |
岩石 |
5 |
敵単 |
打 |
間接攻撃 素早さダウン |
地相・敵編成
【木】 ユグドラシル*2
オススメ編成
陣形 鳳天舞の陣
編成 A棍棒 B自由枠 C大剣or二刀長剣 D斧 E杖
装備 打防重視
攻略
ユグドラシルは緋の魔物の中でも珍しく間接攻撃を主体に攻撃を仕掛けてくる。
そのためカウンター戦法が一切通用せず、プロテクト技で守ってもリザーブ待機状態が解除されやすい。
更にマヒも眠りも効かないため、1体の動きを封じてリザーブ待機状態が解除された隙を無くすこともできない。
非常に狙われやすい3番目に大剣か長剣を配置し、不動剣や乱れ雪月花で攻めるのが効果的。
HPが厳しくなったら棍棒役が庇いつつ、アースヒールで回復を入れれば安定しやすい。
ただし斬インタラプト技を持っているため、リザーブ技を構えられたら注意。
尚術士はプロテクト技で庇いきれる保証がないため、ロールで狙われやすさを下げておきたい。
植物系なのでマキ割りマシンガンで単発600程度のダメージも狙える。
インタラプト技以外は打属性一辺倒なので、地獄断面のチャンスも多い。
毒も有効だが、見た目の割にHPは高くはないためダメージ源としては微妙。
ユシタニア州 深淵への誘い
難易度:★★☆☆☆
名前 |
HP |
五行 |
系統 |
耐性 |
ダゴン |
33500 |
水 |
水棲 |
即死
スタン
毒
マヒ
眠り
混乱 地震
|
技名 |
BP |
対象 |
属性 |
備考 |
ガード |
2 |
味単 |
|
プロテクト技 |
アーマーブレイク |
3 |
敵単 |
斬 |
防御力ダウン |
ブレイクカウンター |
4 |
敵単 |
斬 |
カウンター技 |
深き爪痕 |
7 |
敵単 |
斬 |
防御力ダウン |
地相・敵編成
【水】 ダゴン、水のエレメンタル*2
オススメ編成
陣形 鳳天舞の陣
編成 AB任意のプロテクト役 C任意のカウンター役 D小剣or槍 E杖
装備 斬防重視
攻略
ダゴンの使用技はリザーブ技と単体接触攻撃のみなので、カウンター技で封殺可能。
HPは非常に高いが、毒も有効なので、対策自体は非常に立てやすい部類に入る。
が、お供に水のエレメンタルを引き連れており、間接攻撃のブラスターでリザーブ待機状態が解除される恐れがある点が厄介。
戦闘開始直後に吹雪を詠唱して2ターン以内に迅速に処理しておきたい。
ダゴンはカウンター技を持っているが、使用頻度は低め。
毒撒き役は槍の方が万全だが、小剣に任せても問題ない。
ちなみに眠りも有効だが、先述の通り敵の攻撃は対処しやすいので、わざわざ眠らせる必要はない。
深き爪痕は即死級のダメージを与えてくるため要注意。
前列2人への被弾も十分ありえるので、必ず一方はプロテクト技でカバーして直撃を回避しよう。
ビキニロ辺境州
蹂躙する絶望
難易度:★★☆☆☆
名前 |
HP |
五行 |
系統 |
耐性 |
最後の皇帝ペギー |
10000 |
金 |
有翼 |
即死
スタン 毒 マヒ 眠り 混乱 地震
|
技名 |
BP |
対象 |
属性 |
備考 |
ペンペン斬り |
1 |
敵単 |
斬 |
|
刺し突き |
2 |
敵単 |
突 |
斬インタラプト |
ダブルアタック |
4 |
敵単 |
斬 |
|
破壊風 |
6 |
敵全 |
斬 |
|
地相・敵編成
【金】 最後の皇帝ペギー*2、アストラル
オススメ編成
陣形 イラクリオスガード
編成 A棍棒 BC自由枠 D小剣 E杖
装備 斬防重視
攻略
最後の皇帝ペギーはHPが低めで攻撃力も並程度だが、2体で出現するため油断すると一気に劣勢になる。
が、即死以外に状態異常の耐性が無いため、眠りやマヒで1体の動きを止めておけば残りの1体を集中的に攻撃できるため、
それほど厄介な相 手で はない。
全ての攻撃が盾ガード可能なので、先頭に棍棒を配置すればBPを確保しやすい。
BPに余裕があれば二刀荒時雨や狂い咲きで畳み掛けていきたい。
アストラルはお供としてはHPがやや高め。
複数の属性に反応するインタラプト技を持っているため、小剣は判別役としても重要。
生の刈り取りの即死が厄介なので、先にこちらを倒すこと。
南東界外 渦巻く者
難易度:★☆☆☆☆
名前 |
HP |
五行 |
系統 |
耐性 |
渦巻く者 |
27000 |
水 |
水棲 |
即死
スタン 毒
マヒ
眠り
混乱 地震
|
技名 |
BP |
対象 |
属性 |
備考 |
うごめく |
1 |
自身 |
|
攻撃力アップ |
墨 |
4 |
敵*3 |
突冷 |
攻撃力ダウン |
メイルシュトローム |
5 |
敵全 |
冷 |
ガード不可 混乱 |
地相・敵編成
【水】 渦巻く者
オススメ編成
陣形 イラクリオスガード
編成 AB任意のプロテクト役 C槍 D小剣 E杖
装備 冷防重視 混乱耐性
攻略
渦巻く者は毒が有効。
混乱効果のあるメイルシュトロームの対策は必須。
同系統の水界のヌシと比べると使用率も高めになっている。
プロテクト役を含めた3人に混乱耐性を確保し、メイルシュトロームを使ってくるターンはプロテクト技を使って3人で受け切るようにする。
混乱は天使のブローチ、ロールの冷静+混乱耐性を持つアクセサリーorロールで無効化できる。
混乱状態になると無駄な技にBPを食われてしまうせいでピンチを招きかねない。
3人に対策が施せない場合はパーティ人数自体を減らしたほうが良い。
(その場合は槍と任意のプロテクト役に耐性を確保し、杖と小剣をプロテクト技で庇うようにする。)
HPは非常に高いが、その分毒ダメージは1500程度にもなるため、下手に攻撃技を使うよりは毒を主体に削ったほうが効率的。
小剣の毒蜂と槍の蛟竜破で毒を狙い、守備重視に動くことを意識すればまず負けることはないだろう。
ちなみに水界のヌシと違って眠りは無効化される。
ケイ州 大地を満たす者
難易度:★★★★☆
名前 |
HP |
五行 |
系統 |
耐性 |
大地を満たす者 |
35000 |
木 |
物質 |
即死
スタン 毒
マヒ 眠り
混乱 地震
|
技名 |
BP |
対象 |
属性 |
備考 |
保護膜 |
2 |
自身 |
|
防御力アップ |
電撃 |
4 |
敵全 |
電 |
ガード不可 |
召雷 |
4 |
敵*4 |
電 |
詠唱2 ガード不可 マヒ |
集雷球 |
8 |
敵単 |
電 |
間接攻撃 ガード不可 |
地相・敵編成
【木】 大地を満たす者
オススメ編成
陣形 カタリナウェッジ
編成 AB任意のプロテクト役 C槍 D杖 E小剣
装備 電防重視
攻略
ガード不可でありながら一撃必殺級の集雷球が脅威。
防具とロールで電耐性を上げればかろうじて一発耐えられる程度の火力を誇る。
大地を満たす者の攻撃は総じてガード不可なので、真っ向勝負で勝つのは困難を極める。
唯一の隙となるのが詠唱が必要な召雷。
この攻撃を構えられたら小剣の金のトロイメライと杖の痛打で2人掛かりで遅延させていけば完封が可能。
集雷球は3ターン目から使い出す可能性があるので、それまでに召雷が来たら勝利はほぼ確定する。
ちなみにスタンで詠唱自体を解除してしまうと集雷球を使われる可能性があるため、間違っても使ってはいけない。
陣形はターン経過でBPが増加するものであれば基本的に何でも良い。
毒が有効且つHPが高めなので、槍の蛟竜破で毒を狙いたい。
遅延数が十分であれば小剣も毒撒きに回しておこう。
モウレワ州 帰ってきた温泉カエル
難易度:★★★★☆
名前 |
HP |
五行 |
系統 |
耐性 |
温泉カエル |
25500 |
水 |
水棲 |
即死
スタン
毒
マヒ 眠り
混乱 地震
|
技名 |
BP |
対象 |
属性 |
備考 |
毒霧 |
3 |
敵全 |
冷 |
詠唱1 ガード不可 毒 |
サモンダンス |
5 |
|
|
レッドスライム&イエロースライム召喚 |
地相・敵編成
【水】 温泉カエル、レッドスライム、イエロースライム
オススメ編成
陣形 イラクリオスガード
編成 A任意のプロテクト役 B槍 C小剣 D弓 E杖
装備 術防重視
攻略
お供の2種のスライムのプロテクト技がかなり厄介。
温泉カエルの毒霧を詠唱延長でハメようとしても、詠唱1ターンなので庇われると対処が困難になる。
どちらのスライムも詠唱術と全体攻撃技を使ってくるので、できる限り早く倒しておきたい。
しかし、お供を倒すと温泉カエルがサモンダンスで再度呼び出してくるので、消耗戦は覚悟すること。
お供のプロテクト技を解除するため、間接攻撃役が必須。
味方の行動に先制して撃ち込めないと動きづらくなるので、弓の瞬速の矢が輝く。
ただし、2体同時にプロテクト技を使われることもあるため、間接攻撃役は2人いたほうが良い。
お供も全体攻撃技、詠唱術を使ってくるため、状況に応じてプロテクト技で庇っておくこと。
毒霧詠唱中にお供を倒せれば詠唱延長ハメが可能になり、勝利がほぼ確定する。
術士も痛打で応戦する場合はテイルウインドでBPを増やしておこう。
温泉カエルは見た目に反してHPが高いが、毒が有効。
基本的に毒撒きは槍役に任せ、詠唱カウントに余裕が出てきたら小剣役も応戦すると良い。
メグダッセ辺境州 チュパカブラ再び
難易度:★★★☆☆
名前 |
HP |
五行 |
系統 |
耐性 |
チュパカブラ |
4300 |
土 |
昆虫 |
即死
スタン
毒 マヒ 眠り 混乱 地震
|
技名 |
BP |
対象 |
属性 |
備考 |
体当たり |
1 |
敵単 |
打 |
|
針 |
3 |
敵単 |
突 |
スタン |
ゴロゴロアタック |
6 |
敵単 |
打 |
|
地相・敵編成
【土】 チュパカブラ*3、銀狼*2
オススメ編成
陣形 イラクリオスガード
編成 A棍棒 B片手長剣 C自由枠 D斧 E杖
装備 打防重視
攻略
特出して強い敵は居ないが、フルメンバーなので数の暴力がかなりきつい。
ボス戦というよりも初期BPの上がった難易度HARDのフリーバトルに近い、良くも悪くもサガスカらしい戦闘。
チュパカブラ、銀狼共に状態異常耐性に乏しいが、マヒや眠りで行動を封じても手数の多さのせいでBPが他の敵に回されるだけなので焼け石に水。
チュパカブラ自体は緋の魔物としてはHPはかなり低めだが、お供の銀狼のHPは5000程度と高め。
セオリー通り、まずは吹雪を放ってHPを削り、連撃を狙える敵から仕留めにいく。
ただし初期行動順がそれなりに早いため、バンプ技やインタラプト技を活用したいところ。
チュパカブラには打インタラプト技の地獄断面が特に有効。
連撃さえ発動させられればその後はゴリ押しが効くので、如何に手早く手数を減らせるかが勝負になる。
ヤクサルト辺境州 帰ってきた燃え尽きた踊り子
難易度:★★★☆☆
名前 |
HP |
五行 |
系統 |
耐性 |
燃え尽きた踊り子 |
10500 |
土 |
不死 |
即死
スタン
毒 マヒ 眠り
混乱
地震
|
技名 |
BP |
対象 |
属性 |
備考 |
死灰の舞 |
7 |
敵全 |
無 |
ガード不可 毒 怒り |
地相・敵編成
【火】 燃え尽きた踊り子
オススメ編成
陣形 アングリーマーチ
編成 A二刀長剣 B斧 C弓 DE任意のプロテクト役
装備 ステータス強化重視
攻略.
燃え尽きた踊り子の使用技は死灰の舞のみ。
が、この攻撃は全体攻撃でありながら1000以上ものダメージを与えてくる。
更に無属性なので防具での軽減が一切できない。
陣形の防御補正や攻撃ダウン技を連発すれば800程度まで抑えることはできるが、毒の追加効果があるせいで毒耐性を確保する必要があるため手間 がかかる。
幸いにも燃え尽きた踊り子のHPはそこまで高くないため、アングリーマーチを使って速攻撃破を狙った方が楽。
この戦闘では連続攻撃技が特に有効。
最低でも長剣の二刀烈風剣と斧のマキ割りダイナミックはランク2以上は必須。
防御面は考えなくていいので、ロールは攻撃面を強化できるものをできるだけ積んでおきたい。
1ターン目はBPの都合上死灰の舞を使われないが、防御されるのでガード運が絡んでくる。
2ターン目にプロテクト役が攻撃役を庇って連撃を発動させられれば、3ターン目にマキ割りダイナミックとミリオンダラーで畳み掛ければ撃破できるだろう。
ちなみに燃え尽きた踊り子は初期行動順がそこそこ早いので、1ターン目にかかと斬りで素早さを下げておくと2ターン目に連撃を狙いやすくなる。
ヌマディカ辺境州 最も弱き者
難易度:★★★☆☆
名前 |
HP |
五行 |
系統 |
耐性 |
最も弱き者 |
6500 |
火 |
獣人 |
即死
スタン 毒
マヒ
眠り 混乱 地震
|
技名 |
BP |
対象 |
属性 |
備考 |
叩く |
1 |
敵単 |
打 |
|
二連打 |
3 |
敵単 |
打 |
|
フルフラット |
4 |
敵単 |
打 |
スタン |
ガラガラストライク |
6 |
敵単 |
打 |
|
名前 |
HP |
五行 |
系統 |
耐性 |
最も弱き戦士 |
6500 |
金 |
獣人 |
即死
スタン 毒
マヒ
眠り 混乱 地震
|
技名 |
BP |
対象 |
属性 |
備考 |
斬る |
1 |
敵単 |
斬 |
|
刺し突き |
2 |
敵単 |
突 |
斬インタラプト技 |
乱斬り |
3 |
敵全 |
斬 |
突インタラプト技 |
フルスラッシュ |
4 |
敵単 |
斬 |
スタン |
地相・敵編成
【木】 最も弱き者、最も弱き戦士
オススメ編成
陣形 イラクリオスガード
編成 AB大剣or二刀長剣or棍棒 C斧 D小剣 E杖
装備 打防重視
攻略
ヌマディカ辺境州での戦闘になるため、こちらのHPが半減状態でスタートする。
それに合わせて敵のHPもかなり低めに設定されているが、どちらの攻撃もオーバーキル級のダメージを与えてくるので敵の猛攻を如何に捌くかがポイントになる。
どちらも眠りが有効なので小剣のマインドステアで1体の動きを止めておき、残りの1体に集中攻撃を仕掛けるのがセオリー。
最も弱き者は初期行動順が非常に早いため、眠りが解除されたターンに先制してマインドステアを打ち込むのが難しい。
なので最も弱き戦士を眠らせて最も弱き者を先に仕留める方が安定する。
最も弱き者のガラガラストライクは武器ガード時でも300程度のダメージを与えてくる。
カウンター技やプロテクト技で上手く対処しつつ、斧の地獄断面でゴリゴリ削っていくべし。
最も弱き戦士の眠りが解除されたターンにリザーブ技を構えられたら、斬インタラプトの刺し突きの可能性があるため注意。
最も弱き戦士はフルスラッシュのスタンが厄介な程度でインタラプト技の無駄行動もあるので大して強くはない。
インタラプト技の乱斬りを除けばどちらも単体接触攻撃しか使ってこないので、カウンター技を持っているキャラクターさえ残っていれば勝機は十分ある。
ちなみにどちらも毒が有効だが、大したダメージにならないので狙う必要はない。
←準備編・戦術編へ戻る
真ファイアブリンガー攻略編へ進む→(準備中)
TOPへ戻る